氣心均整術 基礎課程コース

氣心均整塾 基本コース
自己整体コース・山編 カリキュラム

自己ヒーリング講座 (氣心均整塾 山編 2単位)

講義内容

講座料 1講座 20,000円(120分)×2

氣心均整塾 基本コース
整体術コース医編 カリキュラム

氣心均整術をもとにすぐに実践で使える技術を惜しみなくお伝えします。
その為、講義は実践中心となります。

講義内容
※臨床応用の対象疾患

運動系疾患 腰痛、肩こり、頭痛、膝痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛etc
内臓系疾患 生理痛 子宮内膜症、卵巣嚢腫、更年期障害、消化器系疾患、便秘、循環器系疾患 呼吸器系疾患、自律神経系疾患 パニック障害、自律神経失調症、躁うつ病、不眠症

氣心均整術は人間本来持っている「自然治癒力」を高める治療なので基本病名に一切こだわりません。

1講座120分(20,000円)×10単位 講座料 200,000円

氣心均整術 基礎課程コース(医編 山編)実施日時
日時随時募集
平日(一宮院) 火・木・土 16時~18時(1講座:120分)
日曜日(一宮院) 第一、二日曜日 13時~15時(1講座:120分)
募集人数随時募集
当塾は原則マンツーマン指導になります。

氣心均整塾 プロ特訓コース
プロコース・特訓編 カリキュラム

プロになりたい方、開業をしたい方の個別特訓コースです。

この特訓会は、均整基本コース(医・山編)で学んだことの復習と質疑応答等を徹底的に指導します。

均整基本コース同様「原則マンツーマン指導」ですが臨床を徹底的にやるコースなので、ご家族やご友人を1人お連れ頂き「練習台」にすることも可能です。

※尚、個別特訓会(合同講義)は、貴方が納得いくまで受講できます。

講義料 1講座 7,000円(120分)

氣心均整術 オプショナルコース

氣心均整塾 オプショナルコースは「運命学」に特化したコースとなります。

整体等の施術で患者さんのタイプをしることや「気の流れ」を知ることは指導をすることで、とても役に立ちます。当塾では数秘術や体癖のスペシャリストが講義をいたします。

運命学を極めるには「命・朴・相・医・山」の5つの要素があります。

=その人の生年月日をもとに総体的な性格やバイオリズムを観る方法
  (当塾では数秘や運命分析)

=その人の今現在の「啓示」を観る方法。(当塾ではフラン法、氣診易法)

=その人の身体の相を観る方法。(当塾では体癖論)

氣心均整塾 オプショナルコース
運命学・編 カリキュラム

講義内容

講座料 1講座 15,000円(120分)×2

氣心均整塾 オプショナルコース
運命学・編 カリキュラム

講義内容

講座料 1講座 15,000円(120分)×2

氣心均整塾 オプショナルコース
運命学・編 カリキュラム

講義内容

講座料 1講座 15,000円(120分)×2

受講は随時受付となります。治療院の診察日16時からのご都合の良い日を選んで予約してください。

講義時間
平日16:00~17:30
日曜13:00~14:30
(月・金・祝定休)

(全コースとも一単位90分の講義です)

※均整基礎課程 35単位

※OLA運命心理カウンセラーは、命編・朴編・相編・山編の4編取得(15単位)となります。

講座料

1講座 10,000円ですが原則各コース一括でお願いします。

氣心均整塾 命編(運命学)カリキュラム(6単位)60,000円

  1. 運命分析法①
  2. 運命分析法②
  3. 運命分析法③
  4. 運命分析法④
  5. 運命分析法⑤
  6. 運命分析法⑥

氣心均整塾 朴編(氣診法)カリキュラム(3単位)30,000円

  1. 氣診法① 椎骨歪みの観察と気の観察Ⅰ フラン法
  2. 氣診法② 椎骨歪みの観察と気の観察Ⅱ フラン法
  3. 氣診法③ 氣診易

氣心均整塾 相編(体癖)カリキュラム(3単位)30,000円

  1. 体癖論①
  2. 体癖論②
  3. 体癖論③

氣心均整塾 医編(整体法)カリキュラム(12単位)120,000円

  1. 五行体型調整法① 上下型・前後型・左右型 理論・実技
  2. 五行体型調整法② 開閉型 回旋型 理論・実技
  3. 五行体型調整法③ 臨床応用 実技
  4. 筋肉操縦法① 均整基本操法①
  5. 筋肉操縦法② 均整基本操法②
  6. 骨格均整術① 骨格均整術 概論
  7. 骨格均整術② 各論実技
  8. 野口整体① 活点操法①
  9. 野口整体② 活点操法②
  10. 虚実操法(観歪法)
  11. 仁神術(エネルギーロック)
  12. 臨床応用 基礎編

氣心均整塾 山編(気功法)カリキュラム(3単位)30,000円

※セルフヒーリング講座と同じ内容となります。

  1. 氣心呼吸法①(調息編) 1. 概論、深息法 行気法(中心管行気法、合掌行気法)
  2. 氣心呼吸法②(食と感情編) 2. 食の重要性と感情のコントロール(サイコシンセシス)
  3. 氣心呼吸法③(動編) 気功法(スワイショー、ゆらゆら気功)セルフヒーリング・仁神エネルギーロック

氣心均整塾 臨床応用編(各種操法)カリキュラム(8単位)80,000円

  1. 腰痛・肩こり・頭痛 操法
  2. 膝痛・坐骨神経痛 操法
  3. 内臓疾患操法① 生殖器
  4. 内臓疾患操法② 消化器
  5. 内臓疾患操法③ 呼吸器・循環器
  6. 精神疾患操法④ パニック障害・うつ病等
  7. 類別克服法
  8. 類別克服法

均整基本コースを終了の方は、認定試験合格後「氣心均整インストラクター」の称号を授与。